お問い合わせ
資料請求

086-243-6667
10:00~18:00

日本CLT技術研究所
加盟店専用サイト

Twitter Facebook Youtube

加盟店の声VOICE

IMG

近藤建設株式会社
代表取締役社長 宇佐見 佳之 様

日本CLT技術研究所のネットワークに加盟しようと思った理由

当社ではかねてより非住宅木造建築に力を入れており、工事部にも大型木造専任のチームがあります。木造に強いゼネコンとして更に特化したいと考えていた折、パイロット加盟のお誘いを受けたのがきっかけです。

CLTの持つ魅力的な性能、コストとの両立を実現したオリジナル構法は、今後の木造建築の可能性を広げる構法であると感じ、加盟させて頂きました。

実際に加盟されて、どんな点が良かったか

LC-core構法を提案・受注するには商品性能の魅力を売り込む手営業手法がメインとなる為、初めは苦戦しましたが、結果として営業手法の幅が広がりました。それにより顧客層が変わった事も実感しております。

また、CLTを通じて全国の建設会社や住宅会社様との接点ができ、意見交換が出来ることも大きな刺激となっております。

お客様からの評判

まず、CLTを取り扱っている施工会社が少ない為、CLTを提案できること自体を重宝されます。そのCLTをコストパフォーマンスの観点から更に一歩進めたLC-core構法という点も評価して頂けるポイントです。プラン提示の際には、多くのお客様が大空間の実現に驚かれますし、実際に建てていただいたお客様からもCLTを活かしたデザインの評判が良く、地域の皆様からもお褒めの言葉を頂戴しています。

今後の展望

当社ではSDGSの一環としても引き続き非住宅木造建築に力を入れていきます。

その中でもCLTは先進性・技術力の観点からも特別な位置付けです。設計体制・施工体制を更に強化して企画段階からCLTを活かした提案を行い、木造に強いゼネコン=CLT=近藤建設といったイメージ戦略も兼ね、積極的に展開していこうと考えております。

加盟を検討されている方へ

CLTに魅力を感じてくれるお客様は世の中に多数いらっしゃいます。当社に限らず、価格勝負から脱却する為に、どのように他社と差別化するかという点において注力されている会社は多いのではないでしょうか。CLTは構法自体が差別化されている為、上手に使えば非常に有効な手段となりますし、色んな部分で相乗効果を売り出せる取り組みだと感じております。初めは不安だと思いますが、慣れてしまえば難しくないですし、フォロー体制がしっかりしているので安心ですよ。

IMG

株式会社三東工業社
代表取締役社長 奥田 克実 様

日本CLT技術研究所のネットワークに加盟しようと思った理由

弊社は以前よりCLT(木事業)に取り組んでいましたが、その中で自社「構造計算」の相談を受けることが出来る必要性を感じていました。ただ、実際はルート2・3でのCLT構造計算に壁を感じておりました。その様な中で、構造計算に強みを持ちそのノウハウを活用することが出来ることに魅力を感じ、加盟することを決めました。

また、日本CLT技術研究所には既に多くの実績が蓄積されており、加盟他社含め一緒に取り組むことで、木事業の営業促進に繋がると考えました。

実際に加盟されて、どんな点が良かったか

弊社は長きにわたり滋賀県を拠点として壮大な琵琶湖、多くの森林に囲まれた環境下で事業を営んできましたが、その分建築の相談を受ける機会も少なくありません。

その中で、CLT建築の相談を受けた際に、入り口から相談が出来るのが良かったです。新たなカテゴリーでもあり、過去のノウハウも蓄積されているとは言えない分野なので構造成立の可否に始まる相談を、早期に出来ることで営業は助かっています。

お客様からの評判

現状のCLT建築の評判としては、短工期や構造材の現しが非常に喜ばれています。特にCLT現しに関しては、耐火への対応は課題として残っていますが、構造体をそのまま現しとすることは、意匠性・工程短縮・コスト低減に直結します。内装木質化が叫ばれる時代にもなってきており、トレンド化も期待しています。

今後の展望

少しずつ機運は高まってきていますが、更にCLT技術開発を個別で行うのではなく、一定の共有を図り、全体としてCLT建築が活性化され、それが滋賀県のみならず全国の森林環境へ良好な影響を与える様にしていきたいと考えております。

また、健全な国産木材の活用は循環型社会の形成に貢献し、滋賀県に於いてはそれが琵琶湖を守る事にも繋がると考えております。CLT建築を社会貢献へと繋げる事業として育んでいきます。

加盟を検討されている方へ

CLTを新たな取り組みとして考えられる企業様にとって、「構造計算」は不可欠です。このネットワークは簡易構造計算ソフトの貸与がありますので、是非入会いただき当社も含めて加盟企業同士、CLTの普及に取り組んでいきましょう。

IMG

東日本建設株式会社
代表取締役社長 遠藤 一平様

日本CLT技術研究所のネットワークに加盟しようと思った理由

千葉県を中心に、木造戸建て住宅を中心に事業展開してきたが、今後数年後を見据えた時に非住宅事業の更なる強化を図っていきたいと考えた。そこで、東日本建設らしい「武器」を持ちたいと考えていたところにCLTとの出会いがあり「これだ!」と思いました。CLTは木造在来工法とのハイブリットにも対応出来たりと提案の幅が広がります。住宅事業で培った木造建築技術を生かしつつ、CLTならではの特徴を掛け合わせたオリジナルな提案を今後は強みに展開していきたいと考えています。

実際に加盟されて、どんな点が良かったか

未だ事業として貢献するには至っていませんが、ネットワークを通じて同じような将来への不安を抱えている経営者とのコミュニティーを得る機会に恵まれています。CLTによる企業ブランディングは、従来より地元で培ってきた地域貢献、信用の高まりを今後は更に加速させる武器となることを期待しています。

お客様からの評判

先日別荘をお引渡したお客様は、そのロケーションが海に面した開放的な土地だった事もあり、非常に喜ばれています。特に、リビングよりルーフバルコニーへの天井に現しとしたCLTには、施主様より絶賛戴きました。

今後の展望

未だ、コストが高く汎用的に活用するには至っていませんが、非住宅木造でのCLT建築のもつポテンシャルは、時代にもマッチしており期待値は高いです。今まで、RCや鉄骨造が当たり前としていた建築に新たに選択肢として木造建築が今後は取り上げられてくるのは間違いないと考えています。ネットワークのオリジナル構法を活用した新たな事業を、社内に定着させていければと考えています。

加盟を検討されている方へ

弊社と同じように、住宅事業の先行きに不安を感じている経営者は数多くいらっしゃるはずです。そんな中で、非住宅の建築事業を伸ばしていくことは、選択肢の一つではないでしょうか。とはいえ、特建にそれほど実績や強みを持たない会社が他社と同じ土俵で勝負するには至難の業です。それゆえにCLTのような新しい技術にチャレンジしていく意味があると思います。一緒に新しいことにチャレンジする仲間が増えてくれると嬉しいです。

IMG

株式会社アイビック
福岡支社長 火箱 輝弘様

日本CLT技術研究所のネットワークに加盟しようと思った理由

弊社は加盟する数年前よりCLTに取り組んでおりましたが、思うように進められずにいました。そんな中、インターネット検索で日本CLT技術研究所を見つけたのがきっかけです。実績だけでなく蓄積されたノウハウにも魅力を感じ、加盟を決めました。運営会社が元々縁のあったライフデザイン・カバヤ(株)ということも加盟の後押しとなりました。

実際に加盟されて、どんな点が良かったか

一番はCLTに関する最新の情報を教えていただけるところですね。構造計算や簡易構造検討ソフトの提供に関しても、随時相談やアドバイスもいただけますし、フォロー体制が手厚いのでとても助かっています。住宅の建築と比べて分からない所が多いので、そういう点を含め教えていただけたのがとても良かったです。

お客様からの評判

実際にこども園をCLTで建てられた理事長様から、子どもたちが自然とCLTの方に集まっていてとても喜んでいるとのお声を頂戴しております。また、保養所を建てられたオーナー様からも開口を広く取れるのは他にはないし、建てて本当によかったとお声をいただきました。

今後の展望

今まで弊社が建てたのは平屋~2階建まででしたが、今後は3-6階程度の中層階を考えています。実際にお客様からのお声掛けもありますし、是非中層階の建物をCLTでチャレンジしたいと考えています。

加盟を検討されている方へ

今後住宅着工戸数も減ってきますし、中規模の建物を受注できるCLTは今までにない仕事が考えられると思います。私たちも今までできなかった建物の受注ができるようになりました。加盟前にじっくり事業説明を聞いたり、実際のCLT建築の見学をしたりすることもできますので是非検討してみてください。

IMG

門田建設株式会社
代表取締役社長 福井 雅人様

日本CLT技術研究所のネットワークに加盟しようと思った理由

弊社は木造に特化した会社で、以前より木造軸組工法だけではなく何か新しいものはないかと考えていました。そんな中、たまたま新聞で同じ兵庫県の会社がCLTを使った建物を建てたという記事を見て、『木造でこんな大空間の建物ができるのか』と衝撃を受けました。是非弊社も『CLTで建てたい』と思い、インターネット検索で見つけた日本CLT技術研究所に問合せ・資料請求をしたのがきっかけです。

実際に加盟されて、どんな点が良かったか

1番は『CLTで建てたい』という夢が叶ったことです。CLTは分からない点も多く不安もありましたが、施工支援をはじめ、アドバイスや相談など随時対応していただけますし、サポート体制も手厚いので安心できました。CLTや補助金に関する最新情報も随時配信していただけるのでありがたいです。加盟前ですが、日本CLT技術研究所が施工したCLT建築を見せていただけた事もよかったです。

お客様からの評判

弊社に来てくださったお客様は高確率で「これは何ですか?」と興味を持ってくださいます。CLTの話はもちろんですが、兵庫県内でも数件しか実例がないという事や、弊社のように小さい会社が建てている、というお話ができます。他社と違うことをしているというアピールにもなりますし、実際に見て頂いたお客様からは大変ご好評をいただいております。

今後の展望

自社物件・クリニックのように、身内や自社案件ではなく一般客からの受注をいただきたいと考えています。今まで建てた物件は非住宅のみになりますので、今後は住宅も建てていきたいですね。積極的にCLTの特徴や良さをアピールし、受注につなげていきたいと考えています。

加盟を検討されている方へ

CLTや補助金に関する豊富な情報共有はもちろん、申請や計画段階でのサポートなどとても手厚いです。施工に関しても、初めは分からないことだらけですが、手取り足取り教えて頂けるので安心してCLT建築に取り組むことができます。日本CLT技術研究所が持っている物件のデータや詳細図なども共有していただけるので、お客様へ提案する際も安心して話ができます。ここまでしていただける組織はなかなかないと思いますよ。

IMG

八戸住宅工房株式会社
代表取締役社長 成田 俊弥様

日本CLT技術研究所のネットワークに加盟しようと思った理由

長年お付き合いのあった担当者様より、CLTという新しい木質建材があること、日本CLT技術研究所が独自に開発したオリジナル構法などを説明していただいたのがきっかけです。国産材の有効活用や森林保全にも繋がり、これからの日本の建築の常識を変えていくものだと思い、共に将来性を感じたため加盟を決めました。

実際に加盟されて、どんな点が良かったか

加盟以前は戸建て住宅をメインとして事業展開しておりましたが、CLT戸建住宅の受注・施工により多くの方々にCLTに触れて頂く機会が増えたことです。今までの木造建築では難しかった大空間をCLTで可能にできる事から非住宅の案件の受注にも繋がりました。

お客様からの評判

今までにない斬新なデザインと現しにすることで本物の木のぬくもりを感じる事ができ、大変ご好評頂いております。そして年々お客様の関心が高まっている強度・耐震性・技術面に関しても今までの常識が変わった・感銘を受けたとお声を頂戴しております。

また、大空間を可能にできる事から非住宅建築に是非CLTを採用したい等の声も頂いております。

今後の展望

当社エリアではまだまだ認知度が低い為、より多くの方々にCLTを知っていただく方法として、CLTのユーザー様と連携の上実例見学を行うなど、広報・営業活動にて認知度アップを図っていきたいと考えています。そして現在戸建住宅の実例のみですが非住宅をメインとして受注・施工数のアップを目指し、国産材の有効活用、環境問題に対し、大いに社会貢献できる様目指していきたいです。

加盟を検討されている方へ

やはり新しい取り組み・事業展開には不安がつきものです。だからこそ加盟前にじっくりとお話を聞き、自社での事業展開の方法等についてご相談する事をおすすめ致します。

日本CLT技術研究所のサポート体制はしっかりされていますのでご安心頂けると思います。そして、新しい事業展開には自社スタッフのやる気が肝となります。会社一丸となって新しい事にチャレンジする事が成功の秘訣だと思います。

日本CLT技術研究所は、CLTを活用した建物の普及と技術開発を目的に設立されました。

CLTで建築することによる特徴、メリット・デメリット、価格、構造、工法・構法、事例、建築可能なメーカーなど、世間の関心事に対して答えを提示できるための技術・ノウハウを蓄積しています。

加盟企業に対して、CLT建築に関する技術ノウハウや、CLTパネル、オリジナル金物といった建材、独自開発した構造計算システムを用いた構造計算サービスを提供して参ります。